ご依頼の流れ
1 古物商許可が必要なケース、不要なケースを確認します。
人的要件、物的要件、その他(法人の場合定款の目的条項に古物取引に関する記載が必要です。もしない場合は別途定款変更もしくは確認書が必要になります)
2 弊所見積書作成
3 ご依頼(同意書及び運転免許証の写しをご提出ください。同時に料金を振込ください)
4 振込確認後着手します。
5 許可申請に必要な書類を提供頂き、申請書類を作成します。
6 営業所を管轄する警察署に書類を提出します。
7 概ね40日の審査期間後に許可証の発行
申請先は警察署
古物商営業許可の申請先は、営業所の所在地を管轄する警察署(生活安全課)です。申請者の住所や、会社の本店などではなく、営業所を基準に考えることに注意が必要です。
申請には手数料が必要
申請には手数料が必要です。
手数料の額は、19,000円です。(不許可となった場合でも返却されません)
※スマホでご覧の方は、表が見づらくなる場合があります。画面を適宜、横にするなどしてご覧ください。
申請書類一覧
必要書類 | 個人申請 | 法人申請 |
許可申請書 | 〇 | 〇 |
登記事項証明書 | × | 〇 |
定款 | × | 〇 |
住民票(個人番号なし、本籍あり) | 〇本人と管理者 | 〇役員全員と管理者 |
身分証明書 | 〇本人と管理者 | 〇役員全員と管理者 |
略歴書 | 〇本人と管理者 | 〇役員全員と管理者 |
誓約書 | 〇本人と管理者 | 〇役員全員と管理者 |
賃貸借契約書 | △ | △ |
プロバイダーからの資料 | △ | △ |
営業所付近の地図 | 〇 | 〇 |
営業所の間取り図 | 〇 | 〇 |
委任状 | 〇 | 〇 |
※ローカルルールにより上記以外に求められることもあります。
書式ダウンロード
古物商許可申請書
略歴書
略歴書(記入例)
古物商誓約書
古物営業許可申請委任状